Skip to main content
就労支援のARU 福井花堂支店
就労支援のARU 福井花堂支店

よくある質問

どんな人が利用できますか?

障害や病気の影響で一般企業での就労が難しい方が対象です。障害者手帳をお持ちの方だけでなく、医師の診断や自治体の判断で利用できる場合もあります。詳しくはご相談ください。

どのような仕事がありますか?

軽作業(封入封かん、シール貼り)やパソコン業務など、さまざまなお仕事があります。利用者さんの得意なことや体調に合わせて、お仕事を選べるようサポートします。

週に何回くらい通う必要がありますか?

決まった回数はありません。体調やご都合に合わせて利用できます。週1日から利用されている方もいます。無理なく通えるよう、スタッフと一緒にペースを決めていきましょう。

工賃(お給料)はどのくらいもらえますか?

工賃は作業内容や時間によって異なりますが、当事業所では、工賃を時給単位でお支払いしています。

時給工賃は、250円からスタートします(2025年2月時点)。

また週2回程度から、段階的に増えていく皆勤手当をご支給いたします。

詳細は見学時にご説明いたします。

利用するには、どうしたらよいですか?

まずはお住まいの自治体の福祉窓口や、相談支援専門員に相談し、支給決定を受ける必要があります。手続きの方法が分からない場合は、当事業所でもサポートできますので、お気軽にお問い合わせください。

見学や体験はできますか?

はい、可能です! 実際の作業を見たり体験することで、ご自身に合うかどうか確認していただけます。見学や体験をご希望の方は、お電話やお問い合わせフォームからご予約ください。

送迎サービスはありますか?

当事業所では送迎サービスを提供しています(事業所より片道10分程度を目安)。ご自宅や最寄り駅までの送迎が可能かどうか、お気軽にご相談ください。

体調が不安定なときがあるのですが…

大丈夫です! 体調に合わせてお休みいただけますし、無理のない範囲で作業時間を調整することもできます。
スタッフがサポートしますので、ご自身のペースで通ってください。

食事や休憩時間はどうなっていますか?

お昼休憩は12時~13時の間に取ることができます。
食事は持参するか、希望者には昼食の提供サービスもございます。

【事業所での昼食サービス】
おかず:フレッシュランチさんのお弁当
(洋食・和食から1日単位で選ぶことができます。当日キャンセル不可)
ごはん:事業所内であたたかいご飯を炊飯しています

利用料金 100円(税込)

【フリードリンクサービス】
ドリップコーヒーやアイスコーヒー、麦茶、カフェオレなど、いろいろなドリンクを無料でご利用いただけます。

事業所内はどのような部屋ですか?

民家を使用した事業所なので、部屋はそれほど大きくなく、仕事は3つの部屋に分けて利用しています。

1階:主として郵便系軽作業を行います
中2階:ヘアゴムの軽作業などを行います
PC室:PC作業を主として行います

広い空間が苦手な人には、居心地がよいと言われます。
逆に狭い空間が苦手な人は合わないかも。。。
一度ご見学されることをおすすめします。

親や家族が一緒に見学・相談してもいいですか?

もちろん大丈夫です! 
ご家族と一緒に見学や相談をして、安心して利用を決めていただければと思います。

生活保護を受けていても利用できますか?

はい、生活保護を受けている方も利用可能です。
詳しい手続きについては、お住まいの自治体やケースワーカーにご相談いただくか、当事業所までお問い合わせください。

仕事のノルマはありますか?

ノルマはありません。
無理のない範囲で、ご自身のペースで作業を進めていただけます。
また、一般就労を目指している方などには、合意の上で適切な負荷をかけていくこともあります。

車で通勤はできますか?

はい、自家用車で通勤できます。

駐車場は無料で利用できます。通勤手段のご希望としてお伝えください。

欠席の連絡はどうやってしますか…

欠席の連絡は、LINEで連絡いただければと存じます。

LINEを使用していない方は、お電話でどうぞ。

欠席の連絡はしにくいものです。無理をしないようにLINEで手軽に連絡ができるようにしています。

服装や持ち物に決まりはありますか?

作業しやすいカジュアルな服装でお越しください。
必要な道具類は事業所で準備しますので、ご安心ください。